歯周病
このページの目次
歯周病治療における当院の3つの取り組み
仙川デンタルケアは、歯周病治療に力を入れてきました。歯周病は大人が歯を失う原因の第一位です。歯ぐきから血が出たり、腫れてきたときは注意してください。
虫歯よりもおそろしい歯周病を未然に防ぐことは歯科治療において特に大切なこと。当院では、歯周病の治療・予防に関して次のような考えで治療にあたっています。
①検査と基本治療で「歯周病の状態を知る」
歯周病は自覚症状があまりでません。痛みや不快感が出た頃にはかなり進行しています。
当院では歯周病を発見するために、歯周ポケットの深さを測ることから始めます。この検査で患者さまが痛む、もしくは出血がある場合、その部分は歯周病になっています。
その結果をもとに治療の計画を立てていきます。歯周病治療の基本は、歯石の徹底的な除去と腫れた歯ぐきを引き締めていく治療になります。
②スケーラーを使い分ける
歯石を取るのに欠かせないのがスケーラーと呼ばれる道具です。
この道具には「超音波式」と「手動式」の2つのタイプがあります。
超音波式は広範囲の歯石を短時間で除去できるものの、取り残しが発生しやすくなります。一方手動式は隅々までていねいに除去できるものの、時間がかかりすぎるのが難点です。
当院では、それぞれのスケーラーのメリットを活かして効果的に治療を行ってゆきます。
③歯周病治療の必要性を納得のいくまで説明する
歯周病は自覚症状がでにくいため、歯科医院でいきなり歯周病になっていることを伝えられても、あまりピンとこないかもしれません。
そこで、どうして発症してしまったのか、理由や原因をていねいに医師が説明します。十分に納得していただいたら治療開始です。
また、自覚症状が無い方、他院で歯周病と診断された患者さまなど、当院ではどんなケースであっても納得の行く説明をいたします。自分ではなかなか気づくことのできない病気ですから、ていねいな説明で歯周病のおそろしさを理解していただければと思います。
日本人の大人の80%が歯周病になっている!?
実は、日本人の80%は歯周病の疑いがあるということをご存じですか?それほど広まっている病気であるにもかかわらず、残念ながら予防や対策に関する意識はいまだに高くありません。歯ぐきから血が出ていたり、歯ぐきが腫れてきたりし初めて気付き、歯科医院に通わえる方も少なくないのです。
ほとんどの方は、悪化するまでまったく気づかないで生活しています。もし、歯をしっかりと磨いているのに口臭が気になるという方は、歯周病が原因となっているかもしれません。また、たばこを吸う方は歯周病のリスクがかなり上がるので注意してください。
歯周病と糖尿病の関係
歯周病はお口の中だけの病気ではなく、全身に影響を与える病気です。歯周病菌が血管内に侵入し、全身に運ばれて様々な症状の原因となると考えられています。
特に糖尿病のリスクを高めると言われており、歯周病菌への免疫反応で分泌されるサイトカインという物質がインスリンの働きを抑制してしまうため、糖尿病への影響が心配されているのです。さらに心筋梗塞や動脈硬化などの生活習慣病との関係性もわかってきていますので、歯周病は全身の病に関連する恐い病気と言えるでしょう。
歯周病と糖尿病の負のサイクル
歯周病が糖尿病を悪化させ、悪化した糖尿病がさらに歯周病を悪化させる。歯周病と糖尿病は、まさに最悪の組み合わせであると言えるでしょう。逆を言えば、歯周病を改善で糖尿病症状軽減も期待できます。
▼クリックで拡大します
東京歯科医師会雑誌 第64巻第10号より転載
歯周病と「妊婦さん」「心疾患」「脳卒中」の関係とは
歯周病は決してお口の中だけの問題ではありません。からだ全体の健康を損なうおそれがあるということが、近年明らかになってきました。
例えば、歯周病菌が歯ぐきの血管を通して全身に広がってゆくと、心臓では心筋梗塞・動脈硬化のリスクが高まります。脳では脳卒中、妊娠中の女性は早産や低体重児の出産を引き起こすこともあるのです。歯を失うだけと思われていた歯周病。実はからだ全体で悪い影響を及ぼしていました。
歯周病の症状改善でアルツハイマー型認知症のリスクを抑制
認知症の70%を占めるアルツハイマーは、「アミロイドベータ(Aβ)」という本来は分解される不要な物質が脳内に蓄積されることで進行・発症すると言われています。
そして、歯周病菌がそのアミロイドベータ(Aβ)の脳内蓄積量を増加させることが九州大学と中国北京理工大学の合同研究によって解明されました。
アミロイドベータ(Aβ)は、老化などによっても蓄積される物質ですが、歯周病の予防・治療により脳内蓄積量を減らすことで、アルツハイマー型認知症の進行や発症の抑制が期待できます。
歯周病の進行度
-
初期の歯周病
少量の歯垢や歯石が歯の根本部分についている状態で、歯茎は健康的な状態です。この状態では自覚症状はありません。
-
歯肉炎
歯間や歯茎との間に歯垢や歯石が溜まってしまい、その周辺が炎症を起こしている状態です。歯磨きで出血することが多く、冷たいものが歯にしみるといったことも多くなります。
-
中程度の歯周病
歯と歯茎の間である歯周ポケットが深くなってしまい、その部分に歯垢や歯石が溜まっていきます。炎症部分は広い範囲になり、出血しやすく講習が気になり出します。歯槽骨が溶け出すことにより、歯にグラつきが見られるようになります。
-
重症化した歯周病
歯茎に膿が溜まり、歯槽骨が溶けてなくなってしまいます。歯は大きくグラつき不安定な状態となります。
歯周病の治療法
歯周病の治療は、歯石を1回か2回取ってもらったらそれで終わりと考える患者さまが多いようです。しかし実際には、それくらいの期間で終了することはほとんどありません。まずは歯周ポケットの深さや出血の度合いを正確に測り、それぞれの歯でどれくらい歯周病が進行しているかを検査します。それから、歯石除去などの治療を行ってゆきます。
歯のクリーニング(進行が軽度の場合)
歯周病がまだそれほど深いところにまで侵入していない状態です。歯石をしっかり取り除くために数回の通院が必要になります。
基本的な治療としては、口の中を6つのエリアに分けてそれぞれの治療を行います。前回歯石を取った部分は歯ぐきが少し引き締まっています。すると歯ぐきに隠れていた歯石が顔を出しているのでそこを取り除く。
すると次の治療の際にはいっそう引き締まっており、深い部分の歯石が見えてくる。こうした治療の繰り返しで徹底的に歯石を除去します。
ルートプレーニング(進行が中度の場合)
ルートプレーニングとは、特殊な道具を使って歯周ポケットの奥のようにたまった汚れや歯石を取り除く方法です。
歯周病がここまで進行していると、歯ぐきから血が出たり腫れたりしていますが、歯科衛生士によるていねいなルートプレーニングによって出血や腫れを抑えることができます。
歯周外科(進行が重度の場合)
歯周病が重度になると、歯ぐきに隠れた奥深くまで歯石や汚れが入り込んでいます。
ひどくなると骨が溶けてしまっていることもあり、すぐに治療を行わないと歯が抜けてしまいます。ここまで進行すると、治療にも痛みがでるので麻酔が必要です。場合よっては歯ぐきの一部を切除してから歯石を除去し、再び縫合するという治療を行うこともあります。
ここまでくると治療期間もかなりかかるので、可能な限り早期発見をめざしていただくことをおすすめします。
自宅でできるセルフケアについて
-
①歯磨き
歯磨きでは全体的に大きく磨くのではなく、1本1本の歯を丁寧に磨くことが大切です。歯茎との間もマッサージするように磨くことで磨き残しのない状態とすることが可能です。
-
②適切な食生活
栄養バランスの良い食生活とし、規則正しく食事の時間を設けることが大切です。糖分は歯垢ができやすいので注意が必要です。
-
③喫煙を控える
喫煙は血管の収縮や酸素濃度が低下するため、タバコを吸う人は吸わない人と比べて3倍歯周病にかかりやすいといわれており、2倍多くの歯を失う可能性が高くなるとされています。また、タバコの本数によって歯周病の進行度が増すということも確認されています。
仙川で歯周病治療をご検討の方へ
仙川デンタルケアでは、歯周病にもこだわりをもって治療しています。もし、仙川で歯周病治療をご検討されている場合は、ぜひ当院へご相談ください。