痛みを抑えた治療|仙川駅2分の歯科|仙川デンタルケア

  • 個室診療室
  • 平日毎日・土曜診療

インプラント治療

  • 駐車場・駐輪場完備
  • 03-3326-4618
  • 予約キャンセルについてのお願い
  • 東京都調布市仙川町3-10-6 Brillia仙川 1階

痛みを抑えた治療

歯科が嫌いなあなたへ-なるべく痛みを抑えた治療を

仙川で痛みを抑えた歯科治療

歯科医院を嫌いになる理由で多いのは、痛いから、もしくは怖いからではないでしょうか?仙川デンタルケアでは、そうした歯科医院に関係する恐怖を抱いておられる方のために痛みを抑えた治療を心がけております。

調布市仙川で痛くない歯医者・歯科医院を探している方へオススメしたいのが、痛みに敏感な方にもご好評をいただいている痛みの緩和対策・取り組みです。完全に無痛にすることはできませんが、一体どうして痛くなりにくいのかを、ここでご説明させていただきます。

仙川デンタルケア式 痛みの緩和対策について

仙川デンタルケアでは、歯科治療で感じる痛みに対して6つの観点で、痛くしないことを心がけています。治療の前、治療中、治療後においてできるだけ痛みを抑えるための6つの取り組みをご紹介しましょう。

表面麻酔の使用

表面麻酔の使用

歯科治療で最初に訪れる怖い処置が麻酔注射です。しかし当院では、最初に塗るタイプの麻酔を表面に塗ります。粘膜の感覚を麻痺させることにより、ほとんど痛みを感じません。

超極細(33G)の麻酔針

超極細(33G)の麻酔針

麻酔注射の痛みに深く関係しているのが針の太さです。当院では、針の刺激を軽減するため「33ゲージ」という超極細針を使用しています。表面麻酔と併用するとほとんど痛みを感じにくくなります。

麻酔液を温める

麻酔液を温める

麻酔液の温度が体温と大きく差があると痛みが生じます。当院では、専用の麻酔液ウォーマーを使用し、人肌に麻酔液を温めることで、注入時の痛みを緩和させます。

注射の仕方へのこだわり

注射の仕方へのこだわり

麻酔をうつときにも痛みを感じにくくさせるこだわりがあります。それは、「針を刺す」ではなく、針に粘膜を持っていくという感覚で行うことです。不思議なことに、この少しの違いで痛みは大幅に軽減します。

副交感神経が優位な時を狙う

副交感神経が優位な時を狙う

息を吐いている時は副交感神経が交感神経に比べて優位になっている状態と言われています。患者さまの呼吸を見ながら、痛みを感じにくい副交感神経が優位な息を吐いているときに麻酔をうちます。

予防歯科の習慣化を推進

予防歯科の習慣化を推進

歯科治療において痛みを抑える一番の方法は、予防することです。虫歯や歯周病にならなければ、歯を削ったり、抜いたりする処置は必要ありません。当院では、定期的な歯科検診やクリーニングの受診を呼びかけるなど、予防歯科の習慣化に努めております。

予防歯科・クリーニングページ>>

仙川で痛みを抑えた歯科治療をご希望の方へ

仙川で痛みを抑えた歯科治療

仙川デンタルケアでは、痛みを抑えた歯科治療を心がけています。「こんなに痛くないなら早く来ればよかった」と言ってくださる患者さまも多いです。調布市仙川で痛みを抑えた歯科治療をご希望の方は、ぜひ当院へお気軽にご相談ください。

トップへ戻る